

Prime Readingの使い方を教えて!
Amazon Primeのサービス「Prime Reading」は、約1000冊の厳選された本が、
Primeのサービス内で利用できるコンテンツとなっています。
そんな素晴らしいサービスのPrime Readingについて、
今回は使い方などを記事にしています。
使い方自体はとても簡単ですので、安心してご利用ください。
この記事は、手に持ちやすく電子書籍を見やすい、
タブレットかスマホを使うことを想定して作成しています。
kindleアプリをダウンロード
まずはkindleアプリをダウンロードします。
インストールが完了すると、ログインが必要になります。
アプリでAmazon IDとパスワードを入力してください。
ログインが完了すると、このようなホーム画面が出てきます。
出てきたら準備完了です。

Kindleアプリ内のカタログより、本を探す
インストールの次は、本を探してみましょう。
ここにはあなたが読みたくなる本がきっとあるはず!
アプリ下部にある、カタログをタップ。
次は右上に「Prime Reading」という文字があるのでタップ。
今表示されている本が全てAmazon Primeのサービス内で読める、無料の作品となります。


ちなみに無料で読めるのは「Prime」と表記されている本になります。

タブの中から目的のカテゴリーの本を探してみてください!

アプリへの追加方法
選んだ本の追加方法は、
選んだ本をタップする。

「ライブラリに追加」をタップ。

「タイトルは利用開始されました」っと表示されれば、読むことが出来るようになりました!

アプリ下にあるライブラリに、本が追加されているか確認してみてください。
もう一度タップするとアプリ内(端末)に本のダウンロードが始まり、読むことが出来るようになります。

アプリから本の利用を終了するやり方
Prime Readingでは一度にライブラリに保有できる数が10冊となっています。
(Kindle Unlimitedは20冊保有可能)
読み終わった本はその都度消していくと、追加で借りる手間が省けます。
利用終了のやり方は、
ライブラリから消したい本を長押し。
長押しすると下記項目が出ますので、「本の利用を終了する」をタップ。

表示された「利用を終了」をタップ。

アプリ内のライブラリから本の表示が消えていたら完了です。

まとめ
以上で、Prime Readingの使い方となります。
覚えれば簡単な手順なので、あとは読みたい本を探して、
じっくりと読み進めていきましょう!
電子書籍を利用して、快適なマンガ生活を送りませんか?
スマホとタブレットが当たり前の時代!
そんな時代に合わせて、マンガを取り巻く環境も変わっています!
今は多くのマンガタイトルがスマホやタブレットで読むことが出来るようになりました。
紙媒体に慣れていると、電子書籍を読むことに少し抵抗があるかもしれません。
しかし試してみると分かります。
とても快適です。
いつでも場所を選ばず、データなので何冊も持てる。
この機会にぜひ一度、電子書籍(またはアプリ)を利用してみてください!
電子書籍の便利さに気づき、マンガを読むことがさらに楽しくなります!
マンガが大好きな私がおすすめの電子書籍を扱うECサイトを4つご紹介します!
無料登録から試してみて、気になるマンガを探してみてはいかがでしょうか?
今回は以上です。
では、また次回の記事でお会いしましょう!