
ブロックチェーンゲーム「Fractal」について記事にしています
日夜ブロックチェーンゲーム業界全体の質が向上している事に驚いていますが、
「Fractal」もその驚きの中の一つになります。
とても「モンスターハンター」を意識している作りのゲーム。
モンスターハンターをリスペクトしている等の記載はありませんが、
参考にしていることは間違いないでしょう。
BCGのモンハンなら是非遊んでみたい!!!
そう思い記事にすることにしました。
今回の記事はホワイトペーパーの中で、メモとして残しておきたい箇所を注釈したいと思います!
公式HPはこちら
では、お時間のある方は続きをご覧ください!
(記事は都度更新しています!)
当記事で得た情報を元に行う物品の購入・投資・NFT購入等、資金が必要な行動に対しては、自己責任の元でお願いいたします。当サイトでは一切の責任は負いません。ご了承ください。
ゲームのジャンルはMO
イメージはモンハンワールドに近いかと思います。
好きなタイミングでフレンドなどにクエストに参加してもらい、
大型モンスターの討伐を楽しんでいくゲーム内容となっています。
ゲームモードは4つ

現時点で公表されているモードは4つ。
- シングルモード
- マルチモード
- アリーナモード
- エンドレスモード
シングルモードとマルチモードはモンハンのイメージでいけるでしょう!
残り2つのモードを抜粋。
- アリーナモード
- アリーナモードでは、自分のスレイヤーを連れて他のスレイヤーと戦い、
誰が最も優れたビルドを持っているかを見ることができます。
このモードは初期に開放されますが、報酬システムは導入されない予定です。
最終的には、各スレイヤーがプレイスメントポイントを獲得し、
ブロンズ、シルバー、ゴールドとランクアップしていく、アリーナの階層/ポイント制を想定しています。
スレイヤーは、ブロンズランクのトップに留まるか、シルバー、そして最終的にはゴールドランクに上がるかを、
毎週の開始時に選択することができます。
ブロンズランクの報酬はゴールドランクよりかなり少なく、
シルバーの収益は両者の中間になります。ゴールドランクはより高い報酬を得られますが、
このレベルの競争は激しくなります。 最強のスレイヤーのみが、このレベルでの入賞を望むことができます。
- エンドレスモード
- エンドレスモードでは、スレイヤーはモンスターやボスの大群に挑み、
どれだけ長く生き残れるかを競います。
これらの波は、倒すたびに強度とモンスターが増加します。
モンスターの大群から街を守った人には、リーダーボードで報酬が与えられる可能性があります。
モンハンには無いやりこみ要素ですね!
どんな形で提供してもらえるのか、とても楽しみな2つのモードになります。
キャラクターはLV制
細かい記載は無いですが、キャラクターはLV制で強さを表現するようです。
プレイヤースキル以外にも特徴を残すようですね。
LV差の暴力にならないように、ゲームバランスも考えているようです!
ゲームの主な機能(キャラクターやNFTに関する事)
キャラクターの事やNFTに関する事で特に気になる点をピックアップ!
- FRACTAL Alpha Passというユーティリティーが用意されたパスが販売される予定
- キャラメイキングが可能(目、鼻、髪型、髪の色、頬、眉毛、タトゥー、傷、体格など)
- キャラクターをNFTにすることにより、レベルアップに費やした時間と労力に見合った価格で販売する機会がある
- クエストにコンパニオンというサポートキャラクターを同行することが出来る
- コスメティックアイテムやエモートを購入する事が出来る
- 職業制で、ファイター、スナイパー、ウォーリアー、ローグの4つ
- クラフト要素があり、すべてマーケットプレイスでSLAYRトークンのオフチェーンで販売することができる
- 豊富なクエストと、トークンの獲得が可能な特別なクエストも用意している
これだけで盛りだくさんな内容です!!!
キャラクターをNFT化して販売する事が出来るのは、かなり良いシステムですね!
ロールプレイに関しては、武器依存ではなく職業依存というところでしょうか。
FRACTAL Alpha Passについてもう少し細かく

FRACTAL Alpha Passには下記のようなユーティリティーを付けるようです。
ゲーム開始前に、個人はFRACTAL Alpha Passをmintする機会が与えられます。
このパスは0.10WETHでmintされ、様々なユーティリティや機能性を提供します。
以下は、アルファパスを所有することで得られる特典の一部です。
1.アルファ/ベータテストへのアクセス
2.経験値ブースト:最初は20%、時間が経つにつれて10%に減少します
3.採掘、釣り、料理のブースト
4.月1回の無料キャラクター作成(クールダウンタイム30日)
5.デイリー海商とウィークリーボスレイド/ファイトへのアクセス* ウィークリー&限定クエストは、無料で週1回追加可能です
6.キャラクターのインベントリースロットの追加
7.コンパニオンNFTドロップ 専用NFTハンタースキン
8.専用NFTエモート
9.各クラス/タイプのレベル1武器
その他の潜在的な特典(現時点では公開されておらず、約束もされていません)は、Fractal Alpha Passに含まれる予定です。
また、Vherdaの旅に役立つ特典も順次追加される予定です。
上記の特典はすべてアルファ・パスに付属しています。
これらの特典はアルファパス所有者だけが持つことができるユニークなものです。
個別に販売することはできません。
価格が0.10WETHなので、若干割高な気がしますが、
この特典にさらに追加されていくことを期待したい内容ですね!
職業についてもう少し詳しく
職業についての記載もありますので、以下引用してみます。
- ファイター
- ファイターの魂は、重い武器を運ぶための強靭な肉体を祝福しています。
ファイターはターゲットに接近することを好み、至近距離から大きなダメージを与えることができます。
ファイターには敵に接近するための能力がありますが、あまり機敏ではありません。
ファイターが戦いに挑むと決めたら、それに勝つための手段を持っていると思ったほうがいいでしょう。
両手剣、両手斧、または片手斧を2本持っています。
・マスタークラス:バーサーカー&ダークナイト
- スナイパー
- スナイパーは真のスレイヤーです。
ターゲットをじっくりと観察し、絶好のタイミングを待って攻撃します。
狩りの世界では失敗が命取りになりますが、スナイパーは誤射の心配をする必要はありません。
スナイパーが外すことはまずありません。
スナイパーは遠距離からモンスターの体力を削り取ることができます。
彼らは弓とクロスボウを携帯しています。
・マスタークラス:イーグルアイ&トワイライト
- ウォリアー
- 戦士の血が流れ、敵から身を守ります。
大自然の中で生活し、幼い頃から野生動物と戦い、自然を敬い、自然から力を引き出します。
戦士はとても忠実で、守ってくれる存在です。
もし、あなたが危険な目に遭ったら、ウォリアーが仲間にいることを祈ったほうがいいでしょう。
彼らは敵を威嚇し、シールドとプロテクションの呪文を多用することで自らのアーマーを高めてチームを守ります。
彼らはチームワークを大切にし、全体を狩りの成功に導きます。
片手用のシールドと片手用のハンマー&スピアを携行します。
・マスタークラス:ガーディアン&コマンダー
- ローグ
- 殺すことは趣味ではなく、ローグのライフ スタイルです。
彼らは軽くて機敏なので、狩りをリードすることができます。
モンスターを倒す技術を習得することが彼らの人生の目的です。
彼らは知識を重視し、弱点を利用してより多くのダメージを与えるために祈りについて情報を収集します。
彼らの最高の武器は、2 つの片手剣と 2 つの片手短剣です。
・マスタークラス: シャドウ & アサシン
4つの職業から上位職になるように作られています!
この職業一覧から見ると、回復はポーションなどの自己回復かHP吸収スキルとかでしょうか?
どういう風に職業を使えるのか楽しみです。
武器は7つ
公表されている武器の種類は7種類となっています。
- 大剣(Great Sword)
- 片手剣(Sword)
- 双剣(Dual Blades)
- 槌(Hammer)
- 弓(Bow)
- 斧(Axe)
- 大鎌(Scythe)
全体的に想像がつくかなぁっという装備になっていますね!
動きと技関係が楽しみに出来る一つかなと思います。
「ニュルク」というオトモ

ニュルクは、ヴェルダを旅する際にあなたを助けてくれるでしょう。
ニュルクにはクエストラインが用意されており、スレイヤーはニュルクについてより深く知ることができるようになります。
ニュルクの歴史にどんな秘密が隠されているのでしょうか。
クエストをクリアすると、どのような特典や力が解放されるのでしょうか?
これはどこかで見たことのある「オトモ」と同じでしょう。
どれくらいのサポートをしてくれるのか?っが気になるポイントですね!
トケノミクス
トークンの使い道を明記しています。
クジラ対策税に関する詳細は、トークンを購入する前にコミュニティが認識できるように、
ミント後に発表・説明される予定です。
この税金は、個人による大規模な売却を阻止するために実施されます。
この一文に期待したいですね。
使い道の一覧はこちらです。
- アーマーや武器のアップグレード
- 料理 ・クラフトと錬金術
- NPC商店での各種アイテムの購入
- 上位クエスト&限定クエスト
- インベントリ拡張
- ゲーム内マーケットプレイスでのアイテム売買
ゲーム内経済が廻って、トークン価値が無くならないことに期待したいです。
11/9 23時よりレガシーNFTのMINTがスタートしました
11/9 23時よりレガシーNFTのミントがスタートしました!
これがなんと、freemint(無料)となっています!!
クオリティーを見るとかなり高そうなのに、まさかの無料。
これは嬉しい限りです。
公式DiscordでWalletアドレスの認証をしてもらうと、無事にMINT出来ます。
チェーンはMATICとなっています。
NFT所持者にはエアドロップなども用意されているようです。
無料ならとりあえずGETしておきたい所です。

ブロックチェーンの仕様はPolygon/MATIC
チェーンはPolygonになります。
トークンは「$FRCTL」と「$SLAYR」の2つ。
ウォレットは「MetaMask」で大丈夫です。
(MetaMaskの作り方はこちらで記事にしています)
仮想通貨取引所はまだ未発表です。
(別途、仮想通貨用の口座の作り方をこちらで記事にしています)
上場場所などは今後の開発や営業次第ですね!
終わりに
以上で「Fractal」の紹介記事になります。
モンハンのBCG版となれば、楽しみで仕方がありません!!
運営様にはどんどん開発を進めてもらい、BCG業界のパイオニアになってほしいところです。
ローンチを楽しみに、また仕入れた情報は随時更新していきます!
公式HPはこちらになります。
今回は以上です。
ここまでご覧いただきありがとうございました!