BCG BCG関連

【ブロックチェーンゲーム】Ragnarok Labyrinth NFTの感想など

ブロックチェーンゲーム「Ragnarok Labyrinth NFTの感想を記事にしています

今回紹介するブロックチェーンゲーム「Ragnarok Labyrinth NFT」は、
Gravityの老舗MMORPG「ラグナロクオンライン」発のBCGとなっています。
2021年にリリースしたRagnarok LabyrinthにP2E要素を詰め込んだ作品となっています。

当記事で得た情報を元に行う物品の購入・投資・NFT購入等、資金が必要な行動に対しては、自己責任の元でお願いいたします。当サイトでは一切の責任は負いません。ご了承ください。

ゲームが好きなら誰でも知っているMMORPGを利用していますので、
シリーズのゲームをずっとプレイしている方や、過去にROをプレイしていた方には、
とても興味の引く作品となるのではないでしょうか。

公式HPはこちらから

Gravityの東南アジア支社が用意した作品となっていますが、
事前登録者数が100万人を超えていたとんでもない作品となっています。
今あるP2E作品としては、ブッチギリの参加人数なのではないでしょうか。

本作は東南アジアのストアのみからDL出来る作品となっています。
日本のストアに登録がされていませんので、プレイをされる方は自己責任においてプレイすることをお伝えします。

Ragnarok Labyrinth NFTを始めるには

Ragnarok Labyrinth NFTをプレイするには東南アジアのGoogleplay・AppストアからDLすることになります。

DLに関しては自己責任となりますので、各人で調べて貰えたらと思います。
私はappleIDを新規で作成してDLしました。
登録国を東南アジアの国にする必要があることはお伝えしておきます。

4/15追記アリ Ragnarok Labyrinth NFTを実際にプレイしてみて

4/13に正式ローンチされましたが、運営が予想する人数を大幅に超えてアクセスがあったため、
メンテナンスを挟んだりしてみましたが、改善されず4/20に再スタートすることとなりました。

4/27の日本時間am9:00より再スタートすると、
公式のアナウンスとして発表されました。
当日まで楽しみにしましょう!

数時間プレイした印象等をお伝えします。
ちなみにある程度日本語翻訳してありますので、親切設計となっています。
一部翻訳されていない所がありますので、気を付けながらプレイしてみてください。

基本はオートプレイ

ほんの少しのプレイ方法がチュートリアルとして用意してあるだけで、
あとは投げっぱなしになります。

基本的には一定のフィールドでひたすら連続して同じモンスターを倒していく形となります。
することは一般フィールドでは特にありませんでした。

クエストクリアを消化していく

数時間のプレイですが、とにかくクエストをバンバンとクリアして、
LVを上げていくのが序盤のやり方になるのではないでしょうか。

実際にLVはどんどんと上がっていきました!

ゲームプレイはアプリのみ

Mobile用に製作されていますので、PCではプレイできないようですね。

稼ぎ方

どうやって稼ぐのかは現時点では不明です。
クエスト消化でLabyrinth Pointを少しずつもらえていたので、もしかしたらその辺りが稼ぐポイントかもしれません。
装備のNFTや露店までプレイ出来ていないので、今の時点は私はお答えが出来ない内容となります。

課金要素あり

プレイパスなどを購入してゲームを有利に進めていく商品が販売してあります。
手に入れると成長やゲーム進行に有利になるのではないでしょうか。

職業は4つ

このゲームでの職業は4つ実装されています。

「ソードマン」「メイジ」「アーチャー」「シーフ」です。

私はアーチャーを選んでプレイしました。
本家の考え方とリンクするのかはわかりませんが、
序盤で稼ぐならシーフかアーチャーだと思います。

今分かっているのはソロプレイ中心?だと思います。

仲間システム

フィールド上に他のプレイヤーのキャラクターを借りてプレイすることができます。
最大4人出来るはずです。(私は3人までお借り出来ました)

レンタルすることでゲームを有利に進めて行けることは間違いないでしょう。

MVPとフロアボス

MVPは一定時間で湧いて出てきます。
フィールドにあった強さのMVPが出てきますので、死んでしまうという体験はありませんでした。

また次のフロアに進めるにはそのフィールドに出てくるフロアボスを倒して、次に進める形となっています。
ボス挑戦というボタンをタップしたら進めれます。

Walletの設定

Ragnarok Labyrinth NFTは独自Walletを設定していますので、そちらの登録が必要です。

登録はこちらから

右上のLoginボタンをクリックします。

GoogleアカウントかFacebookのアカウントを連携させます。

登録はこれで完了となります。
こちらで取得したWalletIDをゲーム内の設定で登録すると、
ゲームとWalletが連携される仕組みとなっています。

MyPageを確認してみるとこんな感じでした。

右上の財布マークを押すとWalletのIDなどが表示されます。

4/28追記 27日11時より再スタートしました!

改めて再スタートを切ったラグナロクラビリンスNFTですが、
サーバーの調子は良く、回線切断されることはほとんどありません。
かなりのサーバー補強をされたのでしょう!
実際の所ログイン可能なサーバーが激増しています。
(記憶では3鯖だったはず)

露店機能も用意されているので、高レア武器やカードなどが用意できたら稼げるようになるのかもしれません。
基本オートプレイでできますし、節電機能があるので、
節電して、他の用事が出来ますね!
ですので、日常使うスマホよりは、別スマホかタブレットを用意するのがおススメです。

終わりに

以上で、今分かる範囲でのRagnarok Labyrinth NFTの情報となります。

超有名ゲームの初P2Eゲームとなっていますので、期待度が相当高いことわかります。
4/27から改めて正式ローンチされました!
とても楽しくプレイが出来ています。

公式HPはこちら

ブロックチェーンゲーム業界は2022年に大型タイトルがローンチされる予定となっています。
今後ますます認知度が上がり、2023年には一般的に認知されていくと予想されます。
この機会にブロックチェーンゲームに慣れて、少し先を走ってみるもの良いかと思います。

今回は以上となります。
ここまでご覧いただきありがとうございました!
この記事がお役に立てたら幸いです。

関連記事【10分で入力完了】bitFlyerで仮想通貨の取引口座を作ってみた【安心・安全に作れました】

関連記事 仮想通貨取引口座「Coincheck」の開設方法が知りたい!【簡単・安心】