
ブロックチェーンゲーム「Moo Monster」の始め方を記事にしています
今回紹介するブロックチェーンゲーム「Moo Monster」は、豚が主役というRPGになっています。
現在(2/8)8つのステージが用意されており、Lvに応じたステージを選択してプレイしていきます。
ゲーム事態はオートで戦闘が行われ、必要に応じてスキルを使用していくゲームとなっています。
主人公+最大4体のキャラクターを1パーティとして、ゲームを進めていくオートRPGとなっています。
公式HPはこちらから
トークンの価値はバランスが生じるものなので、次の日に大暴落する可能性もブロックチェーンゲームにはあります。
ですので、ブロックチェーンゲームを始めるには慎重な姿勢が大事になります。
この記事を読み進めて行けば、MooMonsterがプレイ可能な状態になる所までお伝えしていきます。
プレイに関しては課金が必要となりますので、自己責任ではじめてくださいね!
当記事で得た情報を元に行う物品の購入・投資・NFT購入等、資金が必要な行動に対しては、自己責任の元でお願いいたします。当サイトでは一切の責任は負いません。ご了承ください。
目次
Moo monster を始める為の前提条件
まず始めに、Moo Monsterをプレイするまでの流れはこちらになります。
MetaMaskと連携してBSC(バイナンススマートチェーン)で設定を行いますので、そちらの方法でご案内します。
- 国内仮想通貨口座で送金用仮想通貨(XRP)の取得
- 海外口座(BINANCE)に送金
- 海外口座でトークン交換用仮想通貨へトレード(XRP→BUSD)
- 海外口座からMetaMaskにBUSDを送金
- PancakeSwapでBUSD→Mooにトレード
- 公式HPとMetaMaskを連携して、アカウントを作成
- ゲーム内アカウントでMoo→gMooに交換
- PCもしくはスマホアプリでプレイ開始!
↑の流れを踏まえて、Moo Monsterを始める為の前提条件が下記になります。
仮想通貨を利用してゲームを始めますので、2つの仮想通貨口座とウォレット(MetaMask)が必要になります。
以上がMoo Monsterを始める前提条件になります。
Moo Monsterのアカウントを作成してプレイしてみましょう!
前提条件をクリアして、早速ゲームをプレイしていきましょう!
設定等はPCで行い、ゲームはアプリでプレイしましょう!
MetaMaskと連携を行い、メールアドレスとパスワードを設定します。
公式HPにアクセスしてもらい、右上のApplicationをクリックします。

次に右上のConnect Walletをクリックします。

MetaMaskを選択して、署名をクリックします。

最後に上にあるInventoryをクリックし、左メニューのAccount settingをクリック。
メールアドレスとパスワードを設定してもらい完了となります。

キャラクターを購入
アカウントの設定を行い、キャラクターを購入しましょう!
現在購入手段としては公式HPのMarket placeからキャラクターもしくはMystery Eggで入手します。
購入手段は$Mooか$BUSDの2通りがあります。
最大で4体用意できますので、ご自身の資金に合わせて準備しましょう。
ちなみにゲーム事態は主人公キャラがいますので、無課金でプレイ出来ますが稼げませんのでご注意を。

ステージは8つ
ステージは8つ用意があり、ステージによってLV帯の敵が変わってきます。
設定されたLV帯でランダムで敵が用意されて、戦闘が始まります。
高LV帯のステージになるにつれて報酬が変わってきます。
最大LVの8でMystery Eggがドロップされ、キャラクターの入手が出来ますし、
Marketplaceで販売することもできます。
ゲームプレイはアプリのみ
現状はアプリ(Android・iOS)のみの提供となっています。
ですので「ゲームはアプリ」「設定等はPC」で行いましょう!
ステータスの振り分け
主人公キャラにはLVアップ時にステータスの振り分けがポイント制で出来ます。
好みの仕上がりにしてもらえたらと思います。
課金アイテムを利用すればリセットすることも可能ですので、始めのうちは自由に振り分けて楽しみましょう。
稼ぎ方
一番気になるであろう稼ぎ方なんですが、方法は2つ。
「ゲーム内通貨の取得」と「Mystery Egg等の売却」です。
ゲーム内通貨は上位ステージのドロップと、キャラクターに独自に設けられた上限まで取得することが出来ます。
ドロップはランダム報酬、キャラクター上限はレア度によってデイリー報酬が変わります。
現在(2/8)Mystery Eggが$73で取引されていますので、GET出来ると稼ぐことが可能となります!
また、Mooの他にBNB,BUSDもドロップするように設定されています。

スタミナ制度
スタミナ制度でゲームがプレイ出来ます!
時間の経過で回復するシステムとなっています。
更に課金アイテム(日に2個まで購入可能)を使用すると、スタミナを回復することが可能となっています。
現状は、がんばれば稼いでいくことが出来そうな設定となっています。
2/10追記 注意点
実際にプレイして失敗した注意する点が2つありました。
- マーケットでキャラクター購入後、12時間の待機時間がいる
- キャラクターのステータスリセットをすると、強化アイテムは全て消失する
上記2点を失敗してしまいました。
マーケットでキャラクターを購入後、すぐにプレイが出来るかと思っていましたが、アンロック時間が12時間必要となります。
始めたいと思ったら、早めに購入して12時間待ちましょう!その間に主人公キャラでも育てるべきでしょう。
キャラクターの豚に使用している強化アイテムのfoodが、ステータスリセットをすると手元に戻ってくると勘違いしていました。
消化アイテムとなりますので、消滅します。ですので、豚を強化する際には慎重に使用しないといけませんね。
ちなみに主人公キャラのステータスはポイント制なので、何度でも課金アイテムでリセットできます。
2/12追記 ステージ8をクリアしました
現時点で一番強いステージ8「Hell Gate」をクリアしました。
このステージのみMystery EggとMonster Cardがドロップします。
クリア時のパーティは下記画像になります。

このパーティでの攻略方法はFreezyのスキル「Frost Crystal」を連打する、です。
後のパーティ編成は何でも良いです。
Freezyを一番後ろに置いて、2段階進化をさせたらほぼ勝確。
ただし、敵にスタンが入っていないと死ぬ可能性あり。
このあたりは運ゲーになる所がありますね。
主人公キャラの成長とほかの豚にステータスUPアイテムを使えばもっと楽にいけるでしょう。
この画像ではFreezy以外は育っていません。
成功率は体感60%くらいです。
Bossは全体攻撃で吹き飛んでしまうので運の要素がもろに出てしまいますが、現状はこんな感じです。
他のドロップアイテムも落ちやすいですね。
(ここは体感で申し訳ないです)
MetaMaskへBSCNetworkの追加方法
BSCNetworkへの追加方法は下記になります。
MetaMaskを開いてもらい、ネットワークを選択してもらい、
ネットワークの追加をクリックしてください。

下記の必要情報をコピペして登録してください。
ネットワーク名 Smart Chain
新規 RPC URL https://bsc-dataseed.binance.org/
チェーン ID 56
チェーン ID通貨記号 BNB
ブロック エクスプローラーの URL https://bscscan.com

これでBSCネットワークの設定は完了です。
ゲームでコネクトできるか確認してみてください。
PancakeSwapの利用方法
Mooコインの取得はPancakeSwap他4つで行えます。
公式HPから簡単にアクセス出来ますので、トレードを行ってプレイを楽しみましょう!
上のBuy $MOOをクリックしてPancakeSwapを押すと自動で交換手前まで進めてくれます。
希望数値を入力してSWAPを完了させましょう。

終わりに
以上で、Moo Monsterを始めるまでのやり方案内となります。
登録も簡単に出来ますので、仮想通貨口座とMetaMaskを用意して是非ゲームに参加しましょう!
豚が主役という中々味のあるキャラクター達です。
ゲーム内容は現状PVEのみとなっています。
ゲームシステムが良いですし、今後のロードマップも期待が持てるので将来性が感じられるゲームとなっています。
是非体験して欲しいブロックチェーンゲームとなっています。
ただし課金が必須となり、運営状況によっては終わる可能性があるかもしれませんので、そこはご理解の上でお試しください!
公式HPはこちらから
ブロックチェーンゲーム業界は2022年に大型タイトルがローンチされる予定となっています。
今後ますます認知度が上がり、2023年には一般的に認知されていくと予想されます。
この機会にブロックチェーンゲームに慣れて、少し先を走ってみるもの良いかと思います。
今回は以上となります。
ここまでご覧いただきありがとうございました!
この記事がお役に立てたら幸いです。
関連記事【10分で入力完了】bitFlyerで仮想通貨の取引口座を作ってみた【安心・安全に作れました】
関連記事 仮想通貨取引口座「Coincheck」の開設方法が知りたい!【簡単・安心】
関連記事 海外取引口座「BINANCE」の開設方法【登録は簡単です】
関連記事 MetaMask(仮想通貨ウォレット)の開設方法【簡単に出来ます】