
ブロックチェーンゲーム「Bombcrypt」の始め方を解説していきます
BCGの中でも活気のある「Bombcrypt」のプレイ開始までの流れを記事にしていきます。
色々情報を調べてみると、かなり稼げているプレイヤーもいるようです。
(ガチャ運もありますので、絶対とは言い切れませんけど)
仮想通貨の利用量も高いようなので、安定した価格を保てるのではないかと予測もできます。
もちろんバランスが生じるものなので、次の日に大暴落する可能性もあります。
ですので、ブロックチェーンゲームを始めるには慎重な姿勢が大事になります。
この記事を読み進めて行けば、Bombcryptがplay可能な状態になる所までお伝えしていきます。
playに関しては課金が必要となりますので、自己責任ではじめてくださいね!
当記事で得た情報を元に行う物品の購入・投資・NFT購入等、資金が必要な行動に対しては、自己責任の元でお願いいたします。当サイトでは一切の責任は負いません。ご了承ください。
Bombcryptを始める為の前提条件
まず始めに、Bombcryptをプレイするまでの流れはこちらになります。
- 国内仮想通貨口座で送金用仮想通貨(XRP)の取得
- 海外口座(BINANCE)に送金
- 海外口座でトークン交換用仮想通貨へトレード(XRP→BUSD)
- MetaMaskウォレットに送金
- DEX(分散型取引所)でBcoinに交換(PancakeSwapを利用)
- ゲームとウォレットを紐づけてHeroガチャにチャレンジ!
↑の流れを踏まえて、Bombcryptを始める為の前提条件が下記になります。
- 仮想通貨の国内取引口座の開設
- 仮想通貨で使用するウォレットを作成
- 仮想通貨の海外口座の開設
仮想通貨を利用してゲームを始めますので、2つの仮想通貨口座と1つの仮想通貨ウォレットが必要になります。
口座開設の方法は、別記事に記載していますので参考ください。
関連記事【10分で入力完了】bitFlyerで仮想通貨の取引口座を作ってみた【安心・安全に作れました】
関連記事 仮想通貨取引口座「Coincheck」の開設方法が知りたい!【簡単・安心】
関連記事 海外取引口座「BINANCE」の開設方法【登録は簡単です】
関連記事 MetaMask(仮想通貨ウォレット)の開設方法【簡単に出来ます】
以上がBombcryptを始める前提条件になります。
開設が完了したけど、MetaMaskまでの送金方法も一緒に知りたいという方は下記もご参考ください。
関連記事 仮想通貨国内口座から、MetaMaskまでの送金方法【段階別手順】
BombcryptのHPよりプレイ開始!
前提条件をクリアして、早速プレイしていきましょう!
Bombcrypt公式HPはこちら
まずは右上の「PLAY NOW」をクリック

ウォレットコネクトをクリックしてMetaMaskとの連携を取ります。
ここで、MetaMaskのNETワークがBSCになっていないと、
unknown networkと表記されてスタート出来ませんので注意してください。

MetaMaskの署名にクリック

ゲームスタート画面の下側にSHOPというメニューがあるのでクリックすると、HeroとHouseの購入画面になります。

Heroは1体「10Bcoin」で購入できます。
HouseはHeroのスタミナを倍で回復させてくれます。
ですが、現状高すぎるので、House買うよりHeroガチャをしたほうがいいでしょう。

ガス代が発生します。
よろしければクリックをしてください。

購入が完了すると、ローディングが消えてもとに戻ります。
(MetaMaskの通知が入ると思います)
スタート画面に戻ってもらい、右上の宝箱のボタンをクリックします。

宝箱の中にBcoinCLAIM用のボタンとHeroを取り出す為のCLAIMボタンがありますのでクリックします。

ここでもガス代が発生します。
よろしければクリックしてください。

そうすると、ガチャの結果が表示されます。
ちなみに私は全部一番LVの低いCommonで運用しています。
ガチャ運無し!
一度にトレジャーハントに出せるキャラの数は15体となっています。

実際のプレイ画面は下記になります。
現在はトレジャーハントのゲーム内容しかない状態です。
今後の予定は公式HPのロードマップやTwitter、Discord等で確認してください。

時々キャッシュ等の関係で、ゲームが起動できないときがあります。
その場合は「CTRL+F5」を押して、キャッシュクリアをしてリロードをしてください。
ほとんどの問題はこれで解決します。
それともう一つ、ゲーム獲得時のBcoinは「40」まで貯まらないと引き出せない仕様となっていますので注意してください。
終わりに
以上で、Bombcryptの始め方の案内となります。
登録作業が多いので、ゲームを始めるまでに時間が掛かりますが、
一度登録が完了すると他のブロックチェーンゲームにも応用出来ますので、
このタイミングで口座とウォレットを作成することをおススメします。
また、現在Bombcryptは基本放置ゲームとなっています。
放置ゲームではありますが、画面を常に付けておく必要がある事と、スタミナが回復した際に動かす為の作業が必要になります。
またスマホ等では動かず、PC限定となっています。
実際にプレイしてみると、ボンバーマンが勝手に爆弾使って壊してる!!
っという画面をひたすら観るゲーム内容になっています。
ただまぁ画面を見なくても、裏で動いていればいいので、PCが動いていれば大丈夫です!
ブロックチェーンゲーム業界は2022年に大型タイトルがローンチされる予定となっています。
今後ますます認知度が上がり、2023年には一般的に認知されていくと予想されます。
この機会にブロックチェーンゲームに慣れて、少し先を走ってみるもの良いかと思います。
今回は以上となります。
ここまでご覧いただきありがとうございました!
この記事がお役に立てたら幸いです。