
Lost Relicsの始め方を知りたい!を解決します
みなさん「ディアブロ」というゲームはご存知ですか?
ハック&スラッシュの金字塔にあたる代表ゲームのタイトルです。
私はハック&スラッシュのジャンルがとても大好きで、
BCG(ブロックチェーンゲーム)にもないかと思い検索した所、今回のタイトル「Lost Relics」を見つけました。
日本語翻訳が無いとの事だったので、日本に馴染みのないタイトルとなっていますが、
アーリーアクセスの状態でかなり人気があるようです。
今回の記事は「Lost Relicsを始めてみたので記事にした」という内容になっています。
目次から必要な箇所を拾ってみてください!
現状は、課金してプレイ利用権を手に入れないと、ゲーム事態が始めれない状態となっています。詳しくは記事に記載しています。
BCG(ブロックチェーンゲーム)に興味のある方はこちらの記事も参考にしてください。
Lost Relicsとは?
改めて、Lost Relicsとは
オーストラリアのCodebit Labs社が開発しているハック&スラッシュRPGです。
「ディアブロ」や「グリムドーン」のように、クエストをクリアして手に入れたアイテムで、
キャラクターを補強していく、ゲームとなっています。
ゲームの視点は上から見下ろしてキャラクターを動かす視点となっています。
入手したブロックチェーンアイテムが、Enjinブロックチェーンに対応しており、
NFTとしてオープンマーケットで取引できる為、将来的に稼ぐことが可能かもという特徴があります。
ただし日本語非対応作品となっていますので、ご注意ください。
公式HPを翻訳すると・・・
- 無料でプレイできるアクションアドベンチャーRPG
- タルムスを探索し、貴重な遺物を探してクエストに乗り出し、町民を恐ろしい獣から救う間、暗い下腹を洗ってください!
- 「Free to play Action-Adventure RPG
Explore Talmuth and scour the dark underbelly while you embark on Quests in search of precious relics and save the townsfolk from terrifying beasts!」(原文)
こんな内容で書いてあります。
要するに、
クエストをクリアして、アイテムを手に入れて強くなりな!そしてNFTアイテムを売りなよ!
っというゲームですね。
ハクスラの王道でアイテムを仮想通貨に交換が出来るとなれば、情熱を注ぐ人が増えてきそうです!
始め方
まず最初にLost Relicsの公式HPのDownloadをクリックして読み進めていくと、下記文面が書いてあります。

アカウントを登録をしてログインしないと、ダウンロードのボタンが有効になりません。
まずはアカウントの作成を行いましょう。
アカウントの作成
HP右上にあるアカウントのボタンをクリック→アカウントを作成をクリック

必要事項を入力し、3つのチェックボタンの内容を確認いただき、チェックを入れアカウント作成ボタンをクリックします。

登録したメールアドレスにボタンがありますので、クリックして公式HPに行けたら作成完了です。
ダウンロードボタンのアクティブ化
次にダウンロードボタンのアクティブ化に入ります。
現在Lost Relicsは、登録したすべてのメールアドレスを紐づけしているようです。
その数なんと「13万人以上」
この条件を待っていると、恐らく数か月は待機していないとダウンロードすら出来ないのではないでしょうか。
人気の裏付けとも取れますが、サーバーのキャパシティや運営の考えから一定数以上はログインできないようにしていると予想します。
ですので、無料で進めたい方はここでアカウントがアクティブ化されるまで待機しましょう。

プレイを希望される方はここから、課金をしてゲームのログインまでたどり着きましょう!
この記事の中に「ショップからパワーペンダントを買ったら永続的にアクセスが出来ます!」と書いてあります。
ですので、一番買いやすい7日間のパワーペンダントを買いましょう!
執筆時の価格で1300円ほどです。


カートに入れた7日間パワーペンダントを購入します。
CHECKOUTのボタンをクリックします。

ここで5つの支払い方法が出てきます。
全て仮想通貨でのウォレット支払いとなります。
お好きな方法でお支払いください。
ちなみに私は「BINANCE PAY」で支払いをしました。
BINANCEへの登録方法はこちらの記事でまとめていますので、ご参考ください。
また、BINANCEへの入金として国内口座が必要となります。
bitFlyerとCoincheckの開設記事もありますので、こちらもあわせてご参考ください。

スマホ用BINANCEアプリで画面に表示されたQRコードを読み取り支払いを完了させます。
完了すると画面が切り替わり、支払いが完了したよ!っと表示されます。
これで購入は完了になります。

アクティブ化されると、ダウンロード用のインストーラーボタンが表示されますので、ダウンロードして起動させましょう!

以上で、導入は完了となります。
Lost Relicsをプレイ
実際に起動させてplayしました。
この部分はある程度プレイをして、改めて更新していきます。
導入部分だけ画像で確認ください!







簡単な報告となりましたが以上となります。
ハクスラなので、詰めて(時間を掛けて)プレイしていくと装備も整って楽しくプレイ出来そうです!
ENJIN Walletの作成
起動をさせて最初に求められるのが、ENJIN Walletとの連結を求められます。
ENJIN Walletの作成は簡単に出来ます。
- スマホにENJINアプリをダウンロード
- 任意のパスワード入力します
- リカバリーフレーズ3回12単語をメモするように求められます(MEMO必須です!!!)
- 2回ほど任意の単語を入力するように求められます
- 入力が終わると好きな仮想通貨の選択となります
- 選択終了で登録が完了となります。
画面の指示に従えばENJIN Walletの登録は完了となります。
プレイする際に気をつけるべきこと
Lost Relicsをプレイしていて気づいた事や、ここは注意するべきだったなと感じた事を書いていきます。

日本語翻訳は、実際には機能していない
設定でJapanese(日本語)とあったので、これは良心的かも!?っと思っていましたが、
実際には本当に一瞬だけ日本語があって、実際には英語オンリーです。
私はわからない単語や文章はスマホの翻訳アプリで対応しています。
日本語の攻略サイト等が無いので、ある程度の英語力が必要
これも上と同じですが、ゲームウィズのような攻略サイトはありません。
海外Wikiはあるので、そこで必死に情報を探すしか無いですね。
もしくはYoutubeで海外配信の方の動画を見て研究するかという所ですね。
・海外攻略Wiki
強BOSSの倒し方や、ミッションの行き先が分からない場合に苦労するかもしれません。
Walletの作成
イーサリアム系の通貨だったので、MetaMaskで大丈夫だと思っていましたが、違いました。
ENJIN Walletは作成必須でしたね。
前情報無しで進めていたので、途中で作成が必要と出て、ゲンナリしました。
実際の所はENJIN Walletの作成がとても簡単だったので助かりました。
Walletを作成しただけで、実際の入金はまだ行っていませんしね。
終わりに
Lost Relicsの導入とプレイ感想は以上となります。
ゲームとしてはアーリーアクセスの状態なので、ゲームバランスが難しい所があるかもしれませんが、
ゲーム内容としてはかなり期待が持てそうです!
現状コントローラー非対応とのことなので、このあたりは好みが分かれるかもしれません。
世界にはハクスラ好きな方がたくさんいますので、ゲームの質が向上されていけば、
自然と人も集まり、NFTの価値も上がっていくのではないかと予想しています。
今後に期待しながらも、NFTを狙ってハクスラ三昧はいかがでしょうか?
Lost Relics公式HP
今回は以上となります。
ここまでご覧いただきありがとうございました!