
・新築マンションと中古マンションどちらがいいのか
・新築マンションの良い点
・中古マンションの良い点
今回色々な条件を機に「中古マンション」の購入検討を行い、実際に購入をすることが出来ました。
その際に「新築マンション」と「中古マンション」のどちらを購入するべきなのか?
という点に疑問を持ち色々と調べました。
どちらにも良い点がありますし悪い点もあります。
今回は両方の利点について記事にしています。
マンションの購入を検討されている方、また将来に向かって購入予定のある方、
是非検討材料としてご覧ください!
中古マンション購入に関する記事はこちら
「下見編」「購入編」「引っ越し編」
目次
新築マンション購入の良い点

新築マンションを購入するにあたっての良い点は
・新築(誰も住んだことが無い)
・住人がおよそ同年代
・駐車場がある(ある場合が多数)
上記が調べてみて感じた内容です。
もう少し分析してみます。
新築(誰も住んだことが無い)
これはもう新築ですので当然のことですね!
せっかく高価なものを購入するなら、誰も触っていないものを持ちたいというのが当然の心理です。
新築の持つ独特な雰囲気や匂いを感じながら、生活をスタートさせれますね。
住人がおよそ同年代
新築のマンションを購入に至る層ってのは、恐らくご自身と同年代の方が多いでしょう。
あまり高年齢の方で新築マンションに住もうとは、考えが至らないと想像します。
現金一括払いが出来るなら住めますけど、通常はローン払いかと思いますので。
同じ世代の人が住むことで、気遣いや助け合いが楽に感じるのではないでしょうか。
ですので、新築マンションに住んだ年数と同じく、住人の年齢(お子様も含めて)が上がっていくことになりますね。
そうやって、マンション独自のコミュニティみたいなのが生まれるはずです。
駐車場がある(ある場合が多数)
住む地域の条件によりますが「部屋数=駐車場」が条件だと思います。
さすがに超一等地は難しいと思いますが、ある程度の居住地域には駐車場が付くはずです。
しかも近隣の駐車場より安く使えるという利点があります。
中古マンションの場合、大半が抽選になります。
「居住=駐車場」という考えはあまり持たれない方がいいです
実は駐車場問題は、大きなポイントの1つになると感じています。
以上が、新築マンション購入の良い点になります。
仲介手数料完全無料の【ゼロベース】
中古マンション購入の良い点

中古マンションを購入するにあたっての良い点は
・新築マンションより安い
・新古状態もある(築3年以内等でキレイ)
・リノベーション等で、わりと室内環境(クロスやキッチンなど)を選べる
上記が調べて得た内容と、実際に物件を下見をした時の感想となります。
もう少し分析してみます。
新築マンションより安い
住みたい地域にもよりますが、同じ地域で比べれば新築より中古の方が当然安いです。
場所を選ばなければ新築でも予算内に収まるでしょう。ここは何を優先するかで決まることになります。
新古状態もある(築3年以内等でキレイ)
車でよく「新古車(試乗車)」なので新車より安く売ります!みたいな状況があります。
中古マンションにも似たような状況の物件がある時があります。
「この築浅で売ってるマンションがあるの!?」っと調べている時に実感しました。
当時の販売価格より安く、リノベーションもいらないくらいキレイな状況でした(実際に内覧しました)
リノベーション等で、わりと室内環境(クロスやキッチンなど)を選べる
中古マンション選びの際にチェックするべきポイントが
「リノベーションが済んでいるかどうか」という点があります。
済んでいないと「マンション価格+リノベーション代」が掛かりますので、予算内に収まるか検討が必要です。
リノベーションが済んでいない物件だとリフォームが必須でしょう。
その際にクロスの色やキッチン周りのコンセプト、手洗い場、お風呂場もある程度の好みが伝えれます。
マンションの条件に合うルールがあるでしょうが、選べる場所はしっかり選びましょう!
以上が、中古マンション購入の良い点になります。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回私は中古マンションを選んで購入しています。
選んだ理由は「住みたい地域」と「予算」の2つの要素を合わせて選択しました。
新築マンション、中古マンションそれぞれにメリットがあり
お互いのポジションで、デメリットも存在(良い点が悪い点になる)します。
どこのポイントに重点を合わせて、購入を検討するかが一番の選択ポイントになるでしょう。
今回は以上となります。
ここまでご覧いただきありがとうございます。
この記事がお役に立てたら幸いです。